【紛失対策】Switch 2をなくしたら?位置情報で探せる?任天堂公式対応とやるべき対処法まとめ【公式注意喚起】
任天堂は7月18日、Nintendo Switchおよび新型「Switch 2」に関し、紛失や盗難への注意を呼びかけました。スマートフォンのようなGPSや遠隔ロック機能がないため、紛失した場合の追跡は困難。夏休みに向け、外出先で遊ぶユーザーが増える中、アカウント保護など自衛策の徹底が求められています。
引用元(全文はこちら→)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb66ae0cbf37ba0e0adeb471ece3eb6d9c861248
紛失リスクは高い、Switch 2持ち出し派が取るべき3つのポイント
任天堂の公式Xでも「遠隔操作で使用を停止は不可」をアナウンスしています。
夏休みのおでかけにNintendo Switch、Nintendo Switch 2 を外へ持ち出すときは、紛失や盗難にご注意ください。
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) July 18, 2025
Nintendo Switch、Nintendo Switch 2 はインターネットを通じて現在地や使用者を特定したり、遠隔操作で使用を停止させたりすることはできません。…
1. パスワード変更とアカウント保護が最優先
万が一の紛失時は、まずニンテンドーアカウントのパスワード変更を。クレジットカード情報の悪用を防ぐためにも、即時対応が必要です。
以下、任天堂のHPより抜粋(【Switch】Switch本体を紛失してしまいました。購入したダウンロードソフトを、別のSwitch本体で遊ぶことはできますか?)
ニンテンドーアカウントのパスワードを変更してください
紛失したSwitch本体で使用していたニンテンドーアカウントをそのままにしていると、第三者に残高などを勝手に使用されてしまう恐れがあります。
必ずニンテンドーアカウントのパスワードを変更してください(変更方法はこちらのページをご覧ください)。
「特定ソフトの利用券を共用できる本体」を解除してください
紛失したSwitch本体を「特定ソフトの利用券を共用できる本体」に設定していると、ほかのSwitch本体では利用券を利用できない場合があります。
ニンテンドーアカウントのウェブサイト(こちらのページ)にログインし、「利用券」→「特定ソフトの利用券を共有できる本体を解除」で解除できます。
ダウンロードソフトを利用できない状態にしてください
紛失したSwitch本体でダウンロードソフト(バーチャルゲームカード)を利用していた場合は、パソコンまたはスマートフォンを使って「バーチャルゲームカードが利用できる本体」を解除してください。
2. ダウンロードソフトの「利用本体」解除を
購入済みソフトの利用制限を解除することで、紛失した本体側の操作権をなくせます。Web上で設定変更が可能です。
3. AirTagなどで「補助」
AirTagなどをケースに入れておけば、ある程度の位置確認はできます。
位置情報スマートタグは→こちら

注意※盗難や屋外では限界あり。バッテリーを抜かれたら追跡不可能な点にも注意。
switch2を【紛失したらすぐやるべき5ステップ】
Nintendo Switch、Nintendo Switch 2 はインターネットを通じて現在地や使用者を特定したり、遠隔操作で使用を停止させたりすることはできません。
被害を最小限に抑える行動と、自力で探すことを考えましょう。
① ニンテンドーアカウントのパスワードを変更する
- 理由:紛失した本体からアカウントを使われないようにするため
- 方法:
- ニンテンドーアカウント管理ページ にログイン
- 「サインインとセキュリティ」→「パスワードの変更」へ進む
② クレジットカード情報の確認・削除
- 理由:アカウントに登録された支払い手段を悪用されるのを防ぐ
- 方法:上記アカウントページ内「ショップメニュー」→「お支払い方法」から確認・削除
③ 「いつもあそぶ本体」の解除
- 理由:その本体でダウンロードソフトが使われないようにする
- 方法:
- マイニンテンドーストア にログイン
- アカウント設定 →「いつもあそぶ本体」→「登録解除」
※1年に1回のみ解除可能
④ 警察に遺失届を提出(オプション)
- 理由:盗難や遺失によって発見された場合、本人確認に役立つ
- 方法:最寄りの交番・警察署で「遺失物届出書」を提出
- 持ち物:購入時のレシート、シリアルナンバー(※箱のラベル等に記載)など
⑤ (可能であれば)AirTag等の位置追跡の確認
- AirTagを収納ケース等に入れていた場合は、「探す」アプリで現在地を確認
- ただしバッテリーを抜かれていたり、人通りのない場所では機能しない可能性あり
【Switch 2紛失対策】に対する「みんなの反応」
アプリの「見守りSwitch」で紐付けしといたら初期化出来ないし、パクったやつが遊べないように予防できる。
持ち出すならケースも使うだろうからケースに紛失防止タグでも入れとけばいいよ
なるほど、俺に紛失させないために抽選落としてるんだなw
Airtagとかタイルとか付ければいいんじゃない?盗難時は外されるだろうけど、紛失時には役立つかも。
外で使うなら首ストラップ付けて常時首からぶら下げる。だな。
お気に入りのおもちゃを手放せない幼児じゃないんだから、出かける時くらい置いて行けば良いのに
本体スタンドと手首に長めのひもで繋げておけば良いだけでは。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/cb66ae0cbf37ba0e0adeb471ece3eb6d9c861248/comments
コメント