【ポケカ新弾の闇】「メガブレイブ」「メガシンフォニア」BOXが買えない理由とは?転売・民泊開封・大量廃棄の実態 | o-yakeGAMES
※本記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれています。

【ポケカ新弾の闇】「メガブレイブ」「メガシンフォニア」BOXが買えない理由とは?転売・民泊開封・大量廃棄の実態

Games

【ポケカ新弾の闇】「メガブレイブ」「メガシンフォニア」BOXが買えない理由とは?転売・民泊開封・大量廃棄の実態

民泊の一室で、発売直後のポケモンカード新シリーズ「メガブレイブ」「メガシンフォニア」の開封済みカードが数千枚も散乱する衝撃的な写真がSNSで話題に。民泊オーナー・マコ氏が被害状況を投稿したことで一気に拡散され、“子どもたちが買えなかった希少カードが大量に廃棄されている”という現実に、ネット上では怒りの声が噴出しています。

「荒らされ方もレベチ」「AI加工かと疑った」
― 民泊オーナー(@makozero1)

民泊の一室に100箱以上のポケカが開封され散乱。その多くは高額転売が可能なカードを抜かれ、不要カードを含めて放置・廃棄されたと見られています。

引用元(全文はこちら→)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f6947de034d0e9ccfb7401965562f3d2d45acc8

ポケカ転売問題が新たな段階に突入

子どもたちに配布したようです!

子どもたちが遊ぶための商品が投機対象に

1. ポケモンカードの異常人気と乱買行為
発売翌日にすでに100箱以上が開封されて廃棄という行為は、通常の購入ルールでは入手不可能なレベルの数量。この事実から、不正購入や転売組織の関与が疑われています。

2. 民泊業界の制度的限界
オーナー側は報復レビューや返金詐欺を恐れ、利用者を厳しく取り締まれない現実があります。マナーの悪い宿泊者への対処が困難な状況が、被害の温床に。

3. ポケカ運営側のビジネスモデルにも批判
「レアカードを作り、ギャンブル的な構造で煽る販売方式」がそもそもの原因という指摘も。子ども向け商品の構造が、法整備を求める声を生むほどに深刻な社会問題となっています。

みんなの反応

チェックアウト時に部屋の中で確認を義務化しないと、ホテルや民泊は今後さらに被害を受けるでしょう。追加費用の明記も必須です。

免税制度は空港内に限定すべきです。日本の税制度にただ乗りしている外国人をこれ以上甘やかす必要はありません。

カード抜き取り後に放棄するのが目的なら、民泊を開封場として使われたということか。発想が斜め上すぎる。

ポケモンカードを買い占める目的での入国は観光ではない。ビザで制限を設けるべきです。

ホテルでデポジット取られた国があったけど、日本も導入した方が良いと思う。部屋が無法地帯になるのは時間の問題。

子どもが欲しがってるカードを、転売目的で大人が買い占めて捨てる。文化や教育の問題以前に、倫理観が破綻してる。

異常なレアカードを作るからこういう事態になるんでしょう。ギャンブル化した構造を放置してるメーカー側の責任も重いです。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1f6947de034d0e9ccfb7401965562f3d2d45acc8
Visited 9 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました