Wplaceとは?Wplaceの始め方と楽しみ方|協力戦・防衛戦・ランキング機能を紹介 | o-yakeGAMES
※本記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれています。

Wplaceとは?Wplaceの始め方と楽しみ方|協力戦・防衛戦・ランキング機能を紹介

Games

Wplaceとは?Wplaceの始め方と楽しみ方|協力戦・防衛戦・ランキング機能を紹介

Wplaceとは

Wplace(ダブリュープレイス) は、2025年7月に公開された世界地図をキャンバスにした リアルタイム共同ドット絵サービス です。
ユーザーは地図上の任意の場所に 1ピクセルずつ色を置ける仕組みで、世界中の人と同時に絵を作ったり、国ごとにランキングで競ったりできます。

Wplaceはこちらから体験できます → Wplace公式サイト

公開直後からSNSで大きな話題となり、数日で100万人以上が参加。TikTokやRedditなどで「国旗アート」「アニメキャラ」「社会的メッセージ」など、様々な作品が描かれています。


遊び方・使い方

  1. 公式サイトにアクセス
    wplace.co に行き、GoogleまたはTwitchアカウントでログインします。
    混雑時は「順番待ち画面」が表示され、自動的に入場できます。
  2. ピクセルを配置する
    • 画面は世界地図の巨大キャンバス。
    • 好きな場所をクリックすると 1ピクセル 置けます。
    • 色は約30色から選べます。
  3. ピクセルのルール
    • 初期状態で30個ほどのピクセルを持っています。
    • 使い切っても 30秒ごとに1つ回復
    • 置けば置くほど「最大保持数」が増えていく仕組みです。
  4. 協力や対戦も可能
    • 個人で小さなイラストを描く
    • 仲間と協力して大きなキャラクターを完成させる
    • 他グループと「上書き合戦」をする

ピクセルは消せるのか?

Wplaceでは ピクセルを「消す」ことはできません。一度配置したピクセルは元に戻せない仕組みになっています。

ただし、上書きすることは可能です。つまり、自分が置いたピクセルも、他の人が置いたピクセルも、別の色を選んで上から塗り替えれば「実質的に消したように見える」状態にできます。

この仕様によって、Wplaceのキャンバスは常に変化し続けています。例えば、

  • 自分の絵を修正したいときは 自分で上書きして直す
  • 他人に荒らされた絵は 仲間と協力して上書きし直す
  • 新しい作品を描きたいときは 古い絵の上に塗り替えていく

といった使い方がされています。

つまり、Wplaceにおける「消す」とは「上書きする」という意味合いになります。このルールがあるからこそ、作品をめぐって協力戦や防衛戦が生まれるのです。


Wplaceの魅力 シンプルなのに奥深い

「ただピクセルを置くだけ」ですが、協力戦・防衛戦・外交交渉など、ユーザー同士の戦略性も魅力です。

協力戦(みんなで大きな絵を描く)

  • 1人が置けるピクセルは限られているので、大きなキャラや国旗を作るには複数人の協力が不可欠です。
  • 海外ではDiscordやRedditで「座標ごとに担当を割り振る」作戦会議が行われています。
  • 例えば「ポケモンのピカチュウを描こう!」と呼びかけ、数百人が同時に少しずつピクセルを置いて完成させるケースがあります。

世界規模の共同アート
 数百万ユーザーが同じキャンバスに参加し、国や地域ごとの熱い攻防戦が展開。

ドイツのアートは大きくてハイクオリティ↓

埼玉県長瀞町は「イジらないで、長瀞さん」がさく裂↓

北海道北広島市は「日ハム」一色↓

ランキング機能
 「どの国が最も多くピクセルを置いたか」を競うランキングがあり、国を背負った遊び方が盛り上がっています。

創作と表現の自由
 アニメ・ゲームキャラ、ミーム、社会的メッセージなど、表現は自由。
 実際には「トランス権利」「ガザ支援」といった政治的アートも描かれています。

イスラエルやパレスチナ、特にガザ地区はハートであふれています!

Visited 181 times, 13 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました