「ちろぴの」とは?『マインクラフト』が小学生に一番人気!ゲーム実況2位に「ちろぴの」もランクイン

小学生324人への調査で、『マインクラフト』が2年連続で人気1位のゲームに選ばれました。
また、ゲーム実況YouTuberでは「HikakinGames」が6年連続トップの一方、2位には「ちろぴの」(7.4%)が急上昇。
子どもたちのあいだで、笑いながら遊べる“マイクラ実況”が定番化しているようです。
引用元(全文はこちら→)Yahoo!ニュース(Game Spark)
小学生に圧倒的人気の「HikakinGames」

全国の小学生324人を対象にした調査で、「いま一番見ているゲーム実況YouTuber」1位はHikakinGames(40.1%)。
6年連続で首位を守っており、全体の4割が視聴しているという圧倒的な結果でした。
「ちろぴの」が2位に急浮上
2位はちろぴの(7.4%)。
男女2人組の実況者で、主にマインクラフトを舞台にした“クスッと笑える”動画が特徴。
まいぜんシスターズ(7.1%)をわずかに上回る人気で、若年層への浸透ぶりがうかがえます。
「ちろぴの」とは
「ちろぴの」は、ちろるとぴのという男女2人組のゲーム実況コンビ。
YouTubeチャンネル登録者は170万人超。マインクラフトを中心に、日常のような掛け合いで笑わせてくれる動画が人気です。
2人の掛け合いはテンポがよく、「こんちゃ!こんちゃ!ちろぴのです!」という挨拶が定番。
まるで友達同士の会話を聞いているような安心感があり、小学生を中心にファンが急増中。
ホラー・ミステリー系のマップ実況や、脱出ゲームなどストーリー性のある企画も多く、
「怖いけど笑える」「2人のリアクションがかわいい」といった声が多く寄せられています。
YouTube以外でも、グッズ販売・ぬりえ配布・コラボイベントなど活動の幅を広げており、
2025年秋には「よみうりランド」「HANA・BIYORI」との大型コラボイベントを開催。
描き下ろしイラストの限定グッズが即完売するなど、今もっとも勢いのあるクリエイターユニットのひとつです。
出典:
ゲームもマイクラ一強時代へ
一方、遊ばれているゲームタイトルでは**『マインクラフト』(28.4%)**が1位を獲得。
2位スプラトゥーン、3位あつ森を抑え、創造系ゲームが定番になっています。
「友だちと作って遊ぶ」スタイルが、今の小学生の主流となっているようです。
「ちろぴの」に対するみんなの反応
「マイクラをやりたい」よりも「マイクラ実況を見たい」と答える子どもが増えており、実況文化そのものが子どもの日常に溶け込んでいます。
とくに「ちろぴの」のような優しいテンポの実況は、友達感覚で見られる安心感が人気の理由です。
今の小学生はドラクエとかRPGやらないよね。時代を感じる。
Switchのマイクラ買取価格が高いのは人気の証拠だね。
マイクラ速攻で飽きたけど建築勢はずっと遊んでる印象。
子どもはロブロックス派が多いと思ってたけど意外。
「スイカゲーム」が上位に食い込むのもすごい。昔で言うぷよぷよ枠かな。
フォトナとかロブロも強いけど、マイクラは根強い。
昔も今も結局「みんなでわちゃわちゃ」できるゲームが人気なんだね。
引用元:Yahoo!ニュース コメント欄
コメント